AgingGracefully2021スタート!新アンバサダーは小泉今日子

Aging Gracefullyプロジェクトとは

Aging Gracefullyは「GLOW」と「朝日新聞」が2018年からスタートした40代50代の女性が”わたしらしく輝く”ための女性応援プロジェクトです。毎年4月の宣言広告掲載を皮切りに、啓発広告の掲載(隔月)、新聞記事連載(隔月)、雑誌での特集(毎月)、WEBサイトやSNSでの情報発信、企業の方々を招いた勉強会、読者を招いたイベントなどを行っています。

2025年、日本の女性の3人に1人が65歳以上となるなど、高齢化がさらに深刻になっています。また、日本は「ジェンダーギャップ指数」(世界経済フォーラム「Global Gender Gap Report 2021」より)が153か国中120位いう、エンパワメント後進国です。Aging Gracefullyプロジェクトは、人口のボリュームゾーンである40代50代の女性が輝ける世の中に変われたら、日本の未来はもっと明るいと考えています。

2021年のアンバサダーは小泉今日子さんに決定!

GLOW創刊号は小泉今日子さんとYOUさんの表紙でした。常にわたしたちの前を走り続けてくれている小泉今日子さんこそ、Aging Gracefullyプロジェクトに適任だと考え、アンバサダーをお願いしました。

宣言広告掲載号のGLOW6月号(4月28日発売)では、表紙およびインタビューも実施。発売日には、AgingGracefullyアンバサダー就任記念としてインスタライブにもご出演いただきました。(以下リンクからご覧いただけます)

就任記念のインスタライブも大好評!

2021年のコピーは、コロナ禍だからこそ「遊んじゃえ。」

40代50代の女性は、多様なライフスタイルを持ち、母であり、妻であり、子であり、仕事人でありと、様々な立場で期待に応え、役割を果たしています。さらに今年は、コロナ禍によって、我慢や制限を強いられている人も多いと思います。このコピーは、そんな女性たちに向け。せめて気持ちだけでも解放してほしいという思いを込めました。
Aging Gracefullyプロジェクトは、女性の変わりたい方向へ一歩を踏み出すお手伝いをしていきます。

Aging Gracefullyプロジェクト 発起人コメント

「新たなフェーズは我らがキョンキョンとともに! 今年4年目を迎えるAging Gracefullyプロジェクト。新しい生活様式となり、40代50代の生き方も新たな局面を迎えている今、10代の頃からわたしたちの憧れであり、時代の先駆者的存在であり続ける小泉今日子さんをアンバサダーにお迎えしました。年齢や性別に捉われることなくチャレンジする気持ちや、年齢を重ねたからこそ自由になれる可能性を後押しできるプロジェクトにすべく、皆さまとともに進んでいきたいと思います」(GLOW編集長 井下香苗)


「できることに目を向け、社会を少しでも前に。予期せず始まった『新しい日常』。様々な制約の中、家庭や職場、地域を支えるAging Gracefully世代の皆様に敬意を表します。外出もままならない今、自分をワクワクさせる『遊び心』が、気持ちの上で大切になるのかも知れません。ふと聞こえる鳥のさえずりや、『推し』のドラマ鑑賞。それぞれの場所で、やり方で、自分や周りをちょっと明るく。できることに目を向け、分かち合い、社会を少しでも前に。そんな思いで今年も、様々な活動に取り組んでまいります」(朝日新聞社 Aging Gracefullyプロジェクトリーダー 前田育穂)

女性が活躍できる世の中づくり、始めませんか?パートナー企業、募集しています。

現在、Aging Gracefullyプロジェクトは、「GLOW」「朝日新聞」と一緒に女性を応援してくださるパートナー企業を募集しています。
身体の変化も大きい40代50代の女性に向けてのサポート商材や女性を応援するサービスなどを、Aging Gracefullyプロジェクトを通して、世の中に届けます。また、40代50代女性をターゲットとした商材や企業課題にも、Aging Gracefullyプロジェクトならあらゆる角度からお役に立てます。

AGラボを用いた市場調査、複数の企業を招いた「勉強会」、読者招待型の「カフェ」「フォーラム」「プレミアムサロン」など各種イベントもご用意しています。ぜひ一緒に女性が活躍できる世の中づくりを始めましょう!

プレスリリースはこちら

Aging GracefullyプロジェクトWEBサイト

Aging Gracefullyツイッター

Aging Gracefullyフェイスブック

(問)宝島社 tjad@takarajimasha.co.jp