話題のライブコマース事例<ベイクルーズ>

毎回華やかなゲストをotona MUSEがキャスティングする、ベイクルーズのライブコマース

2021年のトレンド販売形態といえば、ECサイト(オンライン販売)とライブ配信が組み合わさった「ライブコマース」。コロナ禍を経て、アパレル業界でも注目されているライブコマースですが、業界の先駆者といえばベイクルーズ様です。
ベイクルーズ様のライブコマースサービス『LIVE STYLING』では、これまでに宝島社のファッション誌と数々のコラボレーションを実施。なかでも反響が高かったotona MUSEとのコラボ事例をご紹介します。

人気モデル竹下玲奈やスタイリスト金子綾のライブを見ながら、おうちで気軽にショッピング

毎回好評のベイクルーズ様とotona MUSEのコラボライブコマースですが、第1弾はモデルの竹下玲奈さん、スタイリスト金子綾さん、安西こずえさんらをゲストに迎えスタートしました。

2020年から始まったこのタイアップ企画も毎回好評をいただいており、ベイクルーズ様からは「otona MUSEさんとの回は数字的にも毎回反響が良いです」とのお声をいただいています。
その理由としては、出演者が良い意味でマジメにやりすぎず、一般的な通販番組のように型にハマッていないこと。毎回ワイワイと女子トークを繰り広げていて、視聴しながらも一緒にショッピングを楽しんでいるようなお買い物体験ができるのが魅力です。

またotona MUSEがキャスティングするゲストたちは、個人でもインスタライブをするなど発信力の高い人が多く、彼女たちのファンが『LIVE STYLING』も見てくれ、視聴者増に貢献しているというメリットもあります。

直近で反響が最も大きかったのが、佐田真由美がゲストのotona MUSEとのコラボ回

otona MUSEのキャスティングによる『LIVE STYLING』は、初年度の2020年には4回、2021年(4月時点)で3回のライブ配信を成功させています。

ベイクルーズ様によると、直近で最も数字が良かったのが、モデル佐田真由美さんが出演された『otona MUSE×ドゥーズィエム クラス』のコラボ回とのことでした。佐田さんはご本人のYouTubeチャンネルも開設されていて、知名度だけでなく発信力が高いことも数字に表れた要因だと感じています。
クライアント様も「また佐田さんの企画をぜひご提案ください!」とおっしゃってくださっており、今後も『LIVE STYLING×otona MUSE』のコラボレーションは継続して実施予定です。

ベイクルーズ様は2020年5月よりアパレル業界に先駆けて、自社コンテンツとしてライブコマース『LIVE STYLING』をスタートさせており、ノウハウも蓄積されてきました。経験豊富なベイクルーズ様の運営スタッフ陣に加え、otona MUSEの女子トーク的エッセンスを加えることで、より多くの視聴につながるコンテンツになった成功例です。

ライブコマースのキャスティング含め、コンテンツをお考えの方はぜひご相談ください。

(問)宝島社 tjad@takarajimasha.co.jp