PAL×『大人のおしゃれ手帖』のコラボブランド「PLUS OTO.HA(プラス オトハ)」。
ブランドコンセプトは「新 おとなの日常着」です。肌に優しい素材を使用し、50代の悩みにも対応するようなデザイン性や機能を兼ね備えたコストパフォーマンスが高いアイテムが豊富に揃っています。
4月24日には新作試着会を開催し、『大人のおしゃれ手帖』の読者組織「ミモザ会」会員と意見交換を行いました。

「普段、ネットショッピングをしても、実際届いてみると肌触りが気に入らないことも多かった。でもPLUS OTO.HAのアイテムはシルクなど天然素材を重視してできていて、肌触りも着心地もよかった」
「百貨店で売っているような質感が、手に取りやすい金額で購入できることがうれしい」
「ここ数年、体型も肌色も変化しているようで、これからどんな感じの服を選べばよいかな?と思うことも増えていたが、PLUS OTO.HAは50代の自分にしっくりきてとても嬉しく思った」
『大人のおしゃれ手帖』読者のミモザ会メンバーから率直な感想が多くあがり、PALのご担当者様も「リアルな50代の声をたくさん聴くことができてとても参考になりました。今後の服作りに活かします」と喜ばれていました。
「ミモザ会」のような雑誌の読者組織は、ターゲットが絞られていて、かつ情報感度も高く意見がある方が多いので、その世代の声を聞きたい、試してもらいたい、といったリサーチに活用ができます。ターゲット世代の社員が少なくて様子が分からない、ネットの調査だけでは深く分からない、座談会をやったが盛り上がらない、そんなときにもご利用いただけます。
『大人のおしゃれ手帖』編集部は50代の悩みをよく理解しており、お客様の悩みを解決するような商品をコラボさせていただくことも可能です。読者会員組織「ミモザ会」もメンバーが160名以上おり、毎月1回のオンライン座談会を開催していますので、ぜひお声がけください。
(問)宝島社 tjad@takarajimasha.co.jp