イベントやTVに引っ張りだこ! 田舎暮らし評論家•柳編集長出演情報 Vol.1

「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2021」に出演!

3月13日(土)から3月14日(日)の2日間にわたり、緊急事態宣言のため延期されていたJOIN 移住・交流&地域おこしフェア2021」
(主催:一般社団法人 移住・交流推進機構)が実施されました。

安田大サーカスさんと宇垣美里さんをアンバサダーに迎え、司会の高橋麻美アナウンサーが各地の移住者、自治体窓口担当者に話を聞いていく内容で、弊社からは『田舎暮らしの本』柳編集長が参加しました。

 田舎暮らしの本 の「住みたい田舎ベストランキング」の紹介からはじまり、本イベントに参加した豊後高田市、四万十町、宮田村の移住施策、コロナのビフォア•アフターの移住市場の実態についてなど、4時間にわたって語った柳編集長。

アーカイブもありますので、ぜひご覧ください。

⇨アーカイブはこちら

大分県臼杵(うすき)市オンライン移住イベントに柳編集長がゲスト参加しました!

2月6日(土)、大分県臼杵市のオンライン移住イベント(主催:大分県臼杵市 秘書•総合政策課 協働まちづくりグループ)が開催されました。

参加者それぞれの自己紹介からはじまり、自宅に配送された特産品を食べながら臼杵市の名所、食などをスライドで紹介。

その後、柳編集長が登場し、今年の田舎暮らしの状況、臼杵市の良さなどを語りました。スタジオでは自治体担当者•インスタグラマーが、特産品が使われた料理を試食。市をテーマにしたクイズが出題されるなど、盛りだくさんの2時間でした。

フジテレビの「バイキングMORE」に編集長が出演!

2月25日(木)、フジテレビの情報番組『バイキングMORE』に柳編集長が出演しました。「コロナ禍の今、多くの芸能人が地方への移住を決断。メリット、デメリットは何なのか。実際に移住した芸能人の“移住生活”を取材」という題目で、スタジオでは柳編集長を中心にトークが展開。

パネルを使用しながら、タレントの田舎暮らしについてや昨今の移住市場を解説し、豊後高田市など、編集長おススメの自治体も紹介しました。

「JOINイベントなどで慣れてきたのか、編集長もだいぶトークがうまくなっていますよ(笑)」(田舎暮らしの本編集部)

田舎暮らしの本 の編集長職を14年にわたって勤める柳は、移住施策や移住先の選び方について熟知する”田舎暮らし専門家”です。 
テレビコメンテーター出演から、イベントのMCまでこなす柳編集長の今後の活躍にご注目ください‼︎

(問)宝島社 tjad@takarajimasha.co.jp