『大人のおしゃれ手帖』9月号(2021年8月5日発売)にて、第2回「冷凍食品・加工食品“今、いちばんおいしい”ランキング」を発表しました。本企画は昨年12月発売で実施し、読者アンケートでは面白かった特集第2位になりました。
2020年の家庭用冷凍食品国内生産金額は3749億円(前年比118.5%)と大幅に増加。(※1)また コロナ禍における在宅勤務などで家庭での食事が増えたことにより、冷凍食品の新規利用者、利用頻度も昨年に比べ増加傾向です。(※2)
(※1)一般社団法人日本冷凍食品協会調査(協会加盟企業の工場出荷額)『令和2年(1~12月)冷凍食品の生産・消費について(速報)』より
(※2)一般社団法人 日本冷凍食品協会『令和3年“冷凍食品の利用状況”実態調査』より
食品ロスが少なく価格も安定しているうえ、手間が省けて栄養価が高く安全でおいしい! いいことづくめな優秀食材を「冷凍食品編」「加工食品編」に分け、識者と本誌編集部、読者サポーターのリアルな意見をもとにランキングを発表しました!
お手軽アレンジレシピも好評です♪

保存料や栄養面、産地などに不安を感じている人も多くいますが、メディアでも活躍中の冷凍食品ジャーナリストの山本純子さん曰く、「冷凍食品は安全性が高く、実は家庭調理よりも高栄養価なものも!」とのこと。
山本さんのほか、SNSや雑誌で活躍する料理研究家、『大人のおしゃれ手帖』編集部、読者サポーター35名が各自のおすすめ商品を選出しました。
のコピー_page-0002-1024x420.jpg)
●冷凍食品編
「中華」「メイン」「冷凍野菜」「主食」の4部門のランキングを発表しました!
調理に手間のかかる料理も冷凍食品なら手軽に楽しめ、アレンジすればさらに自分好みに♪

●加工食品編
「カレー」「パスタソース」「缶詰・瓶詰」の3部門に分けてランキングを発表!
レトルト食品は本格派の味が人気。缶詰は密閉加熱のため味がしみていて、実は塩分量少なめなところも嬉しいポイントです♪

「更年期世代の読者にとって、家事は体への負担を極力減らし、心地よくこなすことが重要なポイント。
今進化している冷凍食品・加工食品の魅力と安全性を発信することで、忙しい40~50代女性の時短家事を応援すべく今回の企画を実施しました。
コロナ禍でおうちでの時間が増えている今だからこそ、栄養価が高く安全でおいしく、スーパーやコンビニなどすぐ近所で手に入る冷凍食品・加工食品ばかりをプロと読者のそれぞれの目線から選出することで、より読者の生活に寄り添ったランキングをつくることができました」(大人のおしゃれ手帖編集部)
今後も「負担のない家事」につながる年2回の「冷凍食品・加工食品ランキング」の実施や、「時短家事」企画などにも注力していきます。お楽しみに♪
(問)宝島社 tjad@takarajimasha.co.jp